IT用語セキュリティ

サイドチャネル攻撃 / Side Channel Attack

サイドチャネル攻撃(Side Channel Attack)は、暗号解読手法の一つで、コンピュータシステムの物理的な特性を外部から観察することで、内部の情報を取得する攻撃です. 以下にその仕組みや種類、対策方法について詳しく説明します。

サイドチャネル攻撃の仕組み

サイドチャネル攻撃は、暗号化や復号化を行う際の処理時間、消費電力、電磁波、音、熱などの変動を測定し、重要な情報を盗み出します. これらの物理的特性を利用して機密情報を取得するため、サイドチャネル攻撃と呼ばれます。

サイドチャネル攻撃の種類

  1. タイミング攻撃: 暗号処理の時間の違いを測定して内部の秘密鍵を推測する攻撃.
  2. 故障利用攻撃: 暗号化演算を故意に誤作動させ、正常な作動時との結果の差異を解析する攻撃.
  3. 電力解析攻撃: 消費電力の変動を分析して暗号鍵を推測する方法。単純電力解析と差分電力解析があります.
  4. 電磁波解析攻撃: コンピュータや周辺機器から発生する電磁波を傍受し、情報を不正に入手する攻撃.
  5. キャッシュ攻撃: キャッシュ付きCPUにおけるメモリアクセス時間の違いを利用して暗号を解読する攻撃.
  6. 音声解析攻撃: コンピュータの演算時に発生するノイズを分析して処理内容を推測する攻撃.

サイドチャネル攻撃への対策方法

  1. 機器の安全管理: 攻撃者の手に渡らないように機器を安全に管理し、盗難を防ぐ.
  2. 耐タンパー性のある機器の使用: 機器が攻撃を感知して内部構造を自動的に破壊することで情報漏洩を防ぐ.

サイドチャネル攻撃は、暗号の理論的な強度だけでなく、実装の脆弱性を突く攻撃です。これに対する対策は、物理的なセキュリティを強化することが重要です.

タイトルとURLをコピーしました