JIS Q 15001は、個人情報保護マネジメントシステム(PMS)に関する日本産業規格です。この規格は、組織が業務上取り扱う個人情報を安全で適切に管理するための標準を提供します。JIS Q 15001は、個人情報保護法に基づき、個人情報の取得、利用、保管、提供などに関する具体的な要求事項を定めています。
経緯
JIS Q 15001は、1999年に初版が制定されました。その後、2006年、2017年、2023年に改正され、最新の情報通信技術や法規制に対応しています。この規格は、個人情報保護法の施行に先立ち、海外の先例にならって作られました。
規格の主な条項
- 個人情報保護方針の策定:
- 組織は、個人情報の取得や利用を適切に行っていること、個人情報を安全に管理していることなど、個人情報保護に関する取組みを文書化し、内外に示すべきです。
- 個人情報の特定とリスク分析:
- 組織は、自らが事業の用に供しているあらゆる個人情報を特定し、これを台帳管理することが求められます。
- 個人情報の取得、利用、提供に関するルールの設定:
- 個人情報の取得、利用、提供に関する詳細なルールを設定し、これに従って運用することが求められます。
- 個人情報の安全管理措置:
- 個人情報のライフサイクル(取得から廃棄まで)に応じたリスクアセスメントを実施し、適切な安全管理措置を講じることが求められます。
規格が適用される事例
- 企業の個人情報管理:
- 企業が顧客や従業員の個人情報を適切に管理するために、JIS Q 15001に基づいたマネジメントシステムを導入する事例があります。
- プライバシーマークの取得:
- JIS Q 15001の要求事項を満たすことで、プライバシーマークの取得が可能となり、取引先や顧客からの信頼を向上させることができます。
- 情報漏洩対策:
- 情報漏洩のリスクを低減するために、JIS Q 15001に基づいたリスクアセスメントと安全管理措置を実施する事例があります。