一般用語

バランススコアカード / BSC / Balanced Scorecard

バランススコアカード(BSC: Balanced Scorecard)は、企業の経営戦略を多角的に評価・管理するためのフレームワークです。1992年にハーバード大学のロバート・S・キャプラン教授とデビッド・ノートン氏によって提唱されました。この手法は、財務指標だけでなく、非財務指標も含めた4つの視点から企業のパフォーマンスを評価し、戦略の実行を支援します。


バランススコアカードの4つの視点

  1. 財務の視点:
    • 企業の収益性や成長性を評価するための視点。
    • 例: 売上高、利益率、キャッシュフロー、ROE(自己資本利益率)など。
    • 株主や投資家に対する価値創造を重視します。
  2. 顧客の視点:
    • 顧客満足度や市場シェアを評価するための視点。
    • 例: 顧客満足度、リピート率、クレーム発生率、ブランド認知度など。
    • 顧客に対してどのような価値を提供するかを考えます。
  3. 内部プロセスの視点:
    • 業務プロセスの効率性や品質を評価するための視点。
    • 例: 生産性、コスト削減率、製品の不良率、納期遵守率など。
    • 財務や顧客の目標を達成するために、内部プロセスをどのように改善するかを検討します。
  4. 学習と成長の視点:
    • 組織や従業員の能力向上を評価するための視点。
    • 例: 従業員満足度、資格取得率、研修参加率、イノベーションの数など。
    • 長期的な成長を支えるための人材育成や組織能力の向上を重視します。

バランススコアカードのメリット

  • 戦略の可視化:
    • 経営戦略を具体的な目標や指標に落とし込み、全社員が共有できる。
  • 多角的な評価:
    • 財務指標だけでなく、顧客や内部プロセス、人材育成などの非財務指標も含めて評価することで、バランスの取れた経営が可能。
  • 戦略の実行力向上:
    • 戦略目標を具体的な行動計画に落とし込み、実行を促進する。

バランススコアカードの作成手順

  1. 経営ビジョンと戦略の設定:
    • 企業の目指す方向性や戦略を明確にする。
  2. 戦略目標の設定:
    • 4つの視点ごとに具体的な目標を設定。
  3. 業績評価指標(KPI)の設定:
    • 各目標の達成度を測るための指標を数値化。
  4. アクションプランの作成:
    • 目標達成のための具体的な行動計画を策定。
  5. 定期的なレビューと改善:
    • PDCAサイクルを回し、戦略の進捗を評価・改善。

バランススコアカードの活用例

  • 製造業:
    • 生産性向上や不良率削減を内部プロセスの視点で評価。
  • サービス業:
    • 顧客満足度やリピート率を顧客の視点で評価。
  • 教育機関:
    • 学生の満足度や卒業後の進路を学習と成長の視点で評価。

バランススコアカードは、短期的な成果だけでなく、長期的な成長を見据えた経営を実現するための強力なツールです。

タイトルとURLをコピーしました