PMBOK

PMBOK:プロジェクト,プログラム,ポートフォリオ

PMBOK(Project Management Body of Knowledge)では、「プロジェクト」「プログラム」「ポートフォリオ」は、それぞれ異なるスコープと目的を持つ活動として定義されています。これらの違いを理解することは、組織全体の戦略目標達成に向けた取り組みを効果的に管理するために非常に重要です。

それぞれの概念について詳しく見ていきましょう。

プロジェクト(Project)

定義: 独自の製品、サービス、または所産を生み出すための、有期性のある取り組み。

主な特徴:

  • 有期性: 明確な開始日と終了日を持ちます。
  • 独自性: 他の活動とは異なる、特定の目標や成果物を持ちます。
  • 漸進的詳細化: プロジェクトが進むにつれて、計画や成果物の詳細が明確になっていきます。
  • 目的志向: 特定の目標を達成するために実施されます。
  • 資源の制約: 時間、予算、人員などの制約の中で実行されます。

例:

  • 新しいソフトウェアアプリケーションの開発
  • 建物の建設
  • 新しいマーケティングキャンペーンの立ち上げ
  • 社内システムの導入
  • 研究開発活動

焦点: 特定の目標を達成し、特定の成果物を期日までに予算内で提供すること。

プログラム(Program)

定義: 共通の目的を達成するために連携して管理される、関連するプロジェクト、サブプログラム、およびプログラム活動の集まり。

主な特徴:

  • 関連性: 複数のプロジェクトが共通の戦略目標に貢献します。
  • 調整と依存関係: プロジェクト間の依存関係や相互作用を管理・調整する必要があります。
  • より大きな便益: 個々のプロジェクトの成果を統合することで、単独では得られない便益を実現します。
  • 長期的な視点: 個々のプロジェクトよりも長い期間にわたることがあります。

例:

  • 新しい製品ラインの立ち上げ(複数の開発プロジェクト、マーケティングプロジェクト、製造準備プロジェクトなどを含む)
  • 組織全体のITインフラの刷新(複数のシステムアップグレードプロジェクト、ネットワーク構築プロジェクトなどを含む)
  • 特定の地域における貧困削減プログラム(教育プロジェクト、雇用創出プロジェクト、医療支援プロジェクトなどを含む)

焦点: 複数の関連するプロジェクトを統合的に管理し、組織的な便益を最大化すること。個々のプロジェクトマネージャーとは別に、プログラムマネージャーが全体を統括することが一般的です。

ポートフォリオ(Portfolio)

定義: 組織の戦略目標を達成するために、グループとして管理されるプロジェクト、プログラム、サブポートフォリオ、および業務の集まり。

主な特徴:

  • 戦略的整合性: 全ての構成要素は、組織の戦略目標と整合している必要があります。
  • 多様性: 様々な種類のプロジェクトやプログラムが含まれることがあります。
  • 優先順位付けと資源配分: 限られた資源を最も戦略的に重要な取り組みに配分するために、優先順位付けが行われます。
  • 継続的な見直し: ポートフォリオは定期的に見直され、戦略の変化や市場環境の変化に対応して調整されます。

例:

  • ある企業の新規事業開発ポートフォリオ(複数の製品開発プログラム、市場調査プロジェクトなどを含む)
  • 政府の研究開発ポートフォリオ(基礎研究プロジェクト、応用研究プログラムなどを含む)
  • 非営利団体の社会貢献ポートフォリオ(教育プログラム、環境保護プロジェクトなどを含む)

焦点: 組織全体の戦略目標を達成するために、どのプロジェクトやプログラムに投資し、どのように資源を配分するかという意思決定を行うこと。ポートフォリオマネジメントは、組織のリーダーシップ層が主導することが多いです。

まとめ

特徴プロジェクトプログラムポートフォリオ
目的独自の成果物の作成組織的な便益の実現戦略目標の達成
スコープ単一の取り組み関連する複数のプロジェクト全てのプロジェクト、プログラム、業務
期間有期性個々のプロジェクトより長い場合がある継続的
焦点個々の目標達成、成果物の提供プロジェクト間の調整、便益の統合優先順位付け、資源配分、戦略との整合性
管理プロジェクトマネージャープログラムマネージャーポートフォリオマネージャー、組織のリーダーシップ

これらの概念を理解することで、組織は個々の取り組みをより効果的に管理し、組織全体の戦略目標達成に貢献することができます。PMBOKは、これらの管理を効率的に行うための知識、スキル、ツール、および技法を提供しています。

タイトルとURLをコピーしました